Super Comat
BELL & HOWELL SUPER COMAT 0.5inc F1.9
0.5incなので12.5mm、35mm換算で68.7mm相当です。
BHマウントがなにかわからず購入して取り付けに苦悩しました。
中華~ロシア製マウントアダプターが売ってないとは・・・。
このレンズを見るたびに脳内では『スーパー困った』がリフレインします。
売ってはいるのですが、ホークスファクトリーで1万円。これを千円のレンズのために購入するのは間違っている気がします。
フランジバック14.85mm、ネジ径19.05mm、32tpi→1.28ピッチ/mm。インチサイズか。
イメージサークルは実測して計算して9.4mmぐらいありました。2/3インチをカバーしそうです。
以下はα7Rのセンサーの前で握りしめて撮影した画像です。
かなつぼまなこ。レンズフードの意味があるのでしょうか。
もっとパンケーキにできるのにと思ってしまう。
SUPER
COMAT
→コメット →彗星 →形状から?
穴あけをギリ小さめにして、無理やりねじ込めるようにします。
裏側です。レンズの後端の黒い部分がピントに合わせて前後します。なので、ボディキャップ側は少しユルめにします。ここをギリギリにすることで光線漏れを防ぎます。完全後付けの偶然ですが。
接着剤方式は剥がれるリスクがあるので好きではないのですが、軽くて小さいレンズなのでいいですよね。
ペンタックQのボディキャップに接着しました。
あと1mm厚さが欲しいところです。(青のプラ板は2mm)
バランスもいい感じ。
開放はユルフワです。
結構、寄れますね。グルっときて、玉ボケもありの、いい感じです。
広範囲だとこんな感じです。ボケ味がなにか大雑把な感じでおもしろいです。
普通に撮れば比較的普通に写ります。
しっかりマウントできていないのでもう少し手を入れる必要があります。
プラスチックへのねじ込み方式は簡単でいいですね。
径が特殊なレンズであっても比較的ガッチリと取り付けができるので応用範囲が広そうです。
0.5incなので12.5mm、35mm換算で68.7mm相当です。
BHマウントがなにかわからず購入して取り付けに苦悩しました。
中華~ロシア製マウントアダプターが売ってないとは・・・。
このレンズを見るたびに脳内では『スーパー困った』がリフレインします。
売ってはいるのですが、ホークスファクトリーで1万円。これを千円のレンズのために購入するのは間違っている気がします。
フランジバック14.85mm、ネジ径19.05mm、32tpi→1.28ピッチ/mm。インチサイズか。
イメージサークルは実測して計算して9.4mmぐらいありました。2/3インチをカバーしそうです。
以下はα7Rのセンサーの前で握りしめて撮影した画像です。
かなつぼまなこ。レンズフードの意味があるのでしょうか。
もっとパンケーキにできるのにと思ってしまう。
SUPER
COMAT
→コメット →彗星 →形状から?
穴あけをギリ小さめにして、無理やりねじ込めるようにします。
裏側です。レンズの後端の黒い部分がピントに合わせて前後します。なので、ボディキャップ側は少しユルめにします。ここをギリギリにすることで光線漏れを防ぎます。完全後付けの偶然ですが。
接着剤方式は剥がれるリスクがあるので好きではないのですが、軽くて小さいレンズなのでいいですよね。
ペンタックQのボディキャップに接着しました。
あと1mm厚さが欲しいところです。(青のプラ板は2mm)
バランスもいい感じ。
開放はユルフワです。
結構、寄れますね。グルっときて、玉ボケもありの、いい感じです。
広範囲だとこんな感じです。ボケ味がなにか大雑把な感じでおもしろいです。
普通に撮れば比較的普通に写ります。
しっかりマウントできていないのでもう少し手を入れる必要があります。
プラスチックへのねじ込み方式は簡単でいいですね。
径が特殊なレンズであっても比較的ガッチリと取り付けができるので応用範囲が広そうです。
この記事へのコメント